あたらしい触覚学が拓く未来
Tactileology Association JAPAN
日本触覚協会
日本触覚協会
わたしたちは『独立した』学術協会です.
「触覚学の公明正大な発展と振興」に寄与します.
触覚技術の認証評価
触覚技能の「品質保証」 認証/許諾
さまざまに応用されていく振動触覚・自然低周波音には「規格」がありません.振動触覚デバイスなどの認証評価,空間触覚用に制作された深層振動・音源(DMV)とその関連物の著作権管理・使用許諾などをおこなっています.
DMVとは「深層振動音響, Deep Micro Vibrotactile」の“振動・音源”の略称です。
触覚技能の「品質保証」
時代や地域を超えてわたしたち人類は,いろんな触覚技能を利用をしてきました.私たちは触譜による「触覚技能」に関する講習会や検定をおこなっています。
触覚に関する、文化・芸術活動の振興をおこなっています
触覚による表現は、古くて新しい「挑戦」です。これまで、美学・哲学をはじめ、さまざまな表現芸術やデザインで「触覚による表現」は試みられてきました。私たちは、触覚のサイエンス&アートのイベント「SHOKKAKU」の主催など、触覚の文化芸術の振興をはかっています(SHOKKAKUについては、以下を参照)。
触覚に関する、学術交流の振興をおこなっています
触覚は理工学のみならず、美学・哲学や史学・文学、さらに芸術・建築やデザインまで幅広い分野に関係する学際的な領域です。学際的学術交流ワークショップ「SOMA」の共催など、創造的で活力ある学際的な学術交流の振興を行なっています(これまでの取り組みについては以下に紹介)
SHOKKAKU 2019
世界初のあたらしい触覚メディアを体感する
Trailer of SHOKKAKU 2019
触覚が拓くあたらしい世界
2019年6月29日-30日
29-30 June 2019
Faculty of Integrated Human Studies and the Graduate School of Human and Environmental Studies
Kyoto University, JAPAN
あたらしい触覚メディアを体感する
feel the novel tactile media you will never know
あなたは美しい調べのように豊かに流れる触覚を体験したことがありますか?
have you experienced art of tactile sense like a music?
触覚といえば..やわらかいー硬い,低反発のまくら,ソファーにクッション..そこに豊かな調べはありますか? わたしたちは,楽譜のように触覚を記述する方法「触譜」を提案しています
tactile products are not only limited a soft cushion, couch for relaxing not memory form pillow, can they produce a "music" of tactile sense? it is just soft, hard, rough, smooth.. a music is just soft or smooth? a music is composed of VARIOUS tactile of sounds
so.. why not we have developed such tactile media like music?
So we have developed TACTILE SCORE, a method for composing tactile sense like music
触譜で触覚は音楽のような豊かな調べを奏でるようになりました
Do you know M. Mcluhan? Einstain said, "only a philosopher we should know" Mcluhan said "Letterpress is the biggest massive destructive innovation in human history" we have created Letterpress for tactile sense then we got to know Mcluhan is correct
Since then, we have proposed TACTILE SOCRE suddenly novel tactile media emerges and developing destructively
触覚の調べ?...なんだそれ?? そうでしょ,なんだかわからないでしょ... but.. I can not imagine..
百聞は”一触”にしかず
"touching is believing"
それは,どれだけ言葉で,映像で,説明しても「絶対に」わかりません だって,触覚なんですもの
you will never know what it is until TOUCHING by yourself
that's why it is TACTILE MEDIA if I can explain by language or movie.. it is not tactile media ;-)